日帰り温泉入浴コーナー(山梨県)

()内は所在地、<>内は最後に立ち寄った時期
◆印は最近追加したもの

リンクは2013.2.14更新

  温泉の目次へ戻る


丹波山温泉 のめこい湯(北都留郡丹波山村)¥600〜 露天、サウナ、泡風呂あり。
 アルカリ性単純硫黄泉。pH9.6のつるつるしたお湯。僅かに硫黄臭あり。
ローマ風風呂と和風風呂は男女日替わり。駐車場からは吊り橋を渡って温泉施設へ。
館内の手打ちそばもおいしい。木曜休み、10-19時(冬は18時)受付は1時間前まで。
0428-88-0026<2006年10月>脱衣所に返金式ロッカーあり

大菩薩の湯(甲州市塩山上小田原)¥600〜 露天、サウナ、泡風呂あり。
 アルカリ性単純泉。pH10のつるつるしたお湯。源泉は冷たいため、サウナ用の水風呂にも
なっている。火曜及び祝日の翌日休み。10-21時(受付は20時)0553-32-4126
<2007年11月>脱衣所入口に無料ロッカーあり

やまと天目山温泉(甲州市大和)¥500〜 露天、泡風呂あり。
 pH10.3のアルカリ性単純泉。内湯は無加温の源泉と加温のお湯。寝湯もある。
<2011年2月>脱衣所に返金式ロッカーあり。0553-48-2000。10-18時。年末年始休み。
ほったらかし温泉(山梨市)¥700 露天風呂あり
 アルカリ性単純泉。pH10のつるっとした湯。高台にあり、見晴らし良好。あっちの湯、こっちの湯は
それぞれ別料金。日の出1時間前〜22時(入場は21時)<2010年1月>
脱衣所に有料ロッカー(¥100)あり。

富士眺望の湯 ゆらり(南都留郡鳴沢村)¥1200 露天、サウナ、泡風呂、打たせ湯あり。
 天気が良ければ、富士山の眺望がよい。1階2階の2層構造。
カルシウム・マグネシウム・ナトリウム−硫酸塩・塩化物泉。別料金で砂湯もある。
10-22時(無休)<2013年1月>

富士西湖温泉 いずみの湯(富士河口湖町)¥900 露天、サウナ、泡風呂、打たせ湯あり。
 西湖湖畔にある。残念ながら、浴室から西湖は望めない。ミネラル塩使用の内湯と重曹泉使用の
露天風呂、薬草真菰風呂がある。10-21時。土曜や夏期は延長あり。0555-82-2641 奇数月第2水曜休み。
<2006年7月>

小菅温泉・小菅の湯(北都留郡小菅村)¥600〜 露天、サウナ、泡風呂、打たせ湯あり。
 pHが10に近いアルカリ泉。やや白濁のつるつるしたお湯。露天には壷湯、薬草湯もある。内湯には
寝湯、打たせ湯、泡風呂あり。3時間まで600円。館内には食事処もあり、小菅村産の蕎麦も味わえる。
10-18時(入場は17時まで)<2010年1月>脱衣所に無料ロッカーあり。

山中湖温泉・紅富士の湯(山中湖村)¥700 露天、サウナ、泡風呂あり。(打たせ湯は休止中2011.1)。
 アルカリ性単純泉。天気が良ければ富士山が良く見える。露天・内湯ともぬる湯と普通のお湯あり。
休憩室も大きめ。10-21時(入場は20:30まで)冬季(12-3月)は土日祝のみ朝6時から。
<2012年5月>脱衣所に返金式ロッカーあり。

山中湖平野温泉・石割の湯(山中湖村)¥700 露天、サウナ、泡風呂あり。
 pH10のアルカリ性単純泉。露天はぬるめの檜風呂と熱めの岩湯。10-21時(受付は20:30まで)木曜休み。
0555-20-3355<2011年1月>脱衣所に返金式ロッカーあり。

下部温泉 無料足湯(身延町)
 湯町ホタル公園入口にある。12,3人浸かれる。僅かに硫化水素臭がして、つるつるしたお湯
 <2006年6月>

温泉の目次へ戻る