日帰り温泉入浴コーナー(群馬県)

()内は所在地、<>内は最後に立ち寄った時期
◆印は最近追加したもの

  温泉の目次へ戻る


伊香保温泉・露天風呂(渋川市伊香保町)¥450。
 露天風呂のみ。ぬるめの湯、熱めの湯の2つの浴槽がある。硫酸泉。
温泉街の一番奥にある。手前の飲泉所で飲むことも可能。鉄+酸味。
4〜9月は9-19時(土休日は朝7時〜)、10〜3月は10-18時。
1・3木曜休み。0279-72-2488<2006年9月>脱衣所に無料ロッカーあり

伊香保温泉・黄金の湯館(渋川市伊香保町)¥680。露天風呂、サウナあり。
 1回の入場で24時間滞在できる。21-8時に入場の場合は¥980。
火曜22時〜水曜9時は休館。<2008年6月>脱衣所に無料ロッカーあり。

草津温泉・大滝乃湯(吾妻郡草津町)¥800。露天風呂、サウナあり。
 pH2の強酸性泉。内湯、露天、サウナの他、昔の雰囲気漂う合わせ湯がある。
(合わせ湯は10:30-12:00、14:00-16:00、18:30-19:30の時間は女性専用)
9-21時(入館は20時まで)0279-88-2600<2010年6月>脱衣所に100円ロッカーあり

小野上温泉(塩川温泉)小野上温泉センター(渋川市村上)¥400〜。露天風呂、サウナあり
 pH8.8のアルカリ泉。つるつるとしたお湯。吾妻線小野上温泉駅から歩いてすぐ。
毎月20日定休日(土休日の場合は前日定休)9-21時(入場は20:30)0279-59-2611
<2009年3月>脱衣所に返金式ロッカーあり
草津温泉・西の河原大露天風呂(吾妻郡草津町)¥500。露天風呂のみ。
 pH2の強酸性泉。露天風呂のみで、洗い場等は無し。とにかく広い露天風呂。
7-20時(入館は19:30まで)冬季(12-3月)は朝9時から。年中無休。0279-88-6167
<2008年5月>脱衣所に有料(100円)ロッカーあり。

草津温泉・共同浴場 千代の湯(吾妻郡草津町)¥0。
 pH2の強酸性泉。源泉は湯畑。無料。3人程度入れる浴槽。洗い場は水のカラン1つのみ。
湯長の指示により入浴する時間湯もある(時間は要確認)。24時間入浴可。
<2008年5月>

老神温泉・湯元華亭(沼田市利根町)¥550(2時間)〜。露天風呂、打たせ湯あり。
 弱アルカリ単純泉。日帰り専用の施設。8つのお風呂があり、男女日替わり。足湯もある。
10-19時。(土休日は20時まで)入場は1時間前まで。月曜休み。0278-56-4126<2009年7月>
脱衣所入口に返金式ロッカー、脱衣所内に有料ロッカー(100円)あり。

幡谷温泉・ささの湯(利根郡片品村)¥500。露天風呂あり。
 掛け流しの弱アルカリ単純泉。つるつるしたお湯。
10-21時。第1,3水曜日休み。脱衣所に有料ロッカーあり。0278-58-3630。<2012年9月>

谷川温泉・湯テルメ谷川(利根郡水上町)¥500。露天風呂あり。
 水上町営の温泉。内湯は3つの泉質。熱めの不動ノ湯(アルカリ単純泉)、
河鹿の湯(カルシウム・ナトリウム硫酸塩・塩化物泉)、ぬるい蛍の湯(単純泉)
9-20時。第3木曜休み。0278-72-2619<2004年2月>

水沼温泉センター(勢多郡黒保根村)¥500。露天風呂、泡風呂、サウナあり。
 わたらせ渓谷鉄道の水沼駅に併設された温泉。ナトリウム−カルシウム塩化物冷泉。
よく温まるお湯。0277-96-2500<2004年9月>

温泉の目次へ戻る